モーニングストレッチで快適な1日に!
どーもこんにちは✨✨
最近、ブログに絵文字を入力することを学んだ
ピラティスインストラクターのYukiです(*^^*)
ずーっと気になってたんですよね~🤔他の方々のブログが色々な絵文字で
可愛く彩られているの!!
私が入れられるようになった絵文字は、パソコンにデフォルトで入っているやつなので
めっちゃ質素ですが🤣それでも、堅苦しく文字ばっかり綴っているのに比べたら
ちょこっとは可愛くなってますかね❓❓笑
あんまり凝った絵文字を使うと、閲覧するパソコンやスマホによっては
文字化けするかもしれないって何かに載っていたので、
ご覧いただく皆さんのご迷惑にならない程度に、ちょこちょこ入力していく予定です(*^^*)
6月に入って、なんか急に暑くなりましたね~😵💦
というか、蒸し暑い!こりゃ梅雨ですね☔
マスクもつけなきゃいけないし、日中外に出るには少し我慢が必要ですね😷
熱中症の危険もあるし、屋外では人との距離を十分にあけて、適宜マスクを外して水分補給しましょうね!
そんな暑い季節の中でも、朝が一番気温が気持ちいい♪
私は、すこーし心に余裕のある日は、朝からヨガマットを敷いて
モーニングストレッチから1日をスタートしています☆
といっても起き抜けって、めっちゃくちゃ身体が硬い😫
皆さんも感じませんか?
朝起きてすぐって、身体が完全には起きれていない状態なので、関節の動きの幅、可動域が狭くなっている状態。
身体が柔軟な人でも、朝は結構硬いもの。
寝ている時、長時間同じ姿勢になっていると、血流やリンパの流れが悪くなって
筋肉が硬直してしまいます。
それでも普段通り生活していると、お昼ごろにはいつもの身体の動きに戻ってきます。
生活に支障がなければ、何もしなくても別に困ることはないんですが…
ただ、朝に習慣的に『身体を伸ばす』ことをし始めると、生活にとーっても良い事が起こってきます!🧘♀️✨
例えば…
◆ストレッチで身体を『目覚めさせる』ことで、その日1日、身体も脳も軽やかな気分になる
◆身体を意識的に『目覚めさせる』と、夜、同じ時間帯に自然な眠気が訪れる!
◆体内時計が整うので、ホルモンの分泌や内臓の動きにも良い影響が出て、お通じ良し!朝の疲労回復を実感!
◆そうなると基礎代謝もアップ!てことは、ダイエット効果も出てき始める!
などなど、女性はもちろん運動不足の社会人にも嬉しいことがいっぱい♪♪
実際、私も多忙でなかなか朝ストレッチが出来なかったころは
その日一日、なんとなーく『だるおも~🥱』な感じが取れないでいて、ちょっとの事でもイライラっと
してしまってました。
何にもしないのが習慣になると、『まいっか~、別に病気になるわけじゃないし』ってなって
そのままダラダラと、身体に良い事を何にもしない1日に。
でもやっぱり、なんかスッキリしない。
どんどん首コリ、肩コリが取れなくなって、気づいたら『ウーン!』ってその場しのぎの伸びをしていました。
これを読んでくださっている、そこのあなた!
同じような感じではありませんか??
別に不調じゃないけれど、朝起きたら頭痛がしたり、疲れやすかったり、首や関節を動かしたときに
痛みがある人は、自分の身体を充分に動かせられていないのかも??
ぜひ、1日のスタートにストレッチをしてみてください🌞
過度の運動とは違うので、絶対続けられる!はず!!笑
私がオススメする、モーニングストレッチをご紹介します♪
■■■オススメ モーニングストレッチ■■■
①お布団の中で、しっかり背伸び!
目が覚めたら、急に身体を起こさずに、まずは全身伸びてみて。
仰向けで、手の指を組んで腕を頭上に引き上げ、足先は手とは反対に引っ張るように伸ばす!
寝ている間に縮こまっていた背骨1つ1つの隙間を、背伸びでグーッと広げてあげましょう。
②お尻の穴アップダウン運動
聞くと変な運動ですね(笑)でもこれ、腰痛に効果アリ(pq´v`*)❤
「①」のあと、仰向けのまま膝を立てます。
鼻から息を大きく吸って、口から息を吐きながら、お尻の穴を天井に向けるイメージで持ち上げましょう。
めっちゃお尻を上げる必要はありません。持ち上げたとき、腹圧で敷布団を押さえつけている感じがあればOK!
息を吐き切ってお腹が薄くなったら、吸う息のタイミングでお尻を徐々に下ろしていき、元の仰向けの体勢に。
これを数回繰り返します。
私は8~10回やったりします。
女性の方は、反り腰が多いって聞いたことありますか?
原因は色々ありますが、反り腰の人は脚を伸ばしたまま寝ると腰に負担がかかり、
朝起きる時から腰痛!って人も多いんです。
1日のスタートが「痛い」で始まるって、気分も良くないですよね😢
無理せず、気持ちがいい程度から始めましょう♪
③腰ひねりストレッチ
腰や背骨に疾患がある人は、ひねり運動はやらなくてもいいですが、
これもとっても気持ちいいストレッチです(*^^*)
「②」の立て膝のまま、両脚をぴったりとくっつけて、そのまま膝を右にぱたん、と倒します。
この時、倒した方と反対側の肩は床から離さないように。
お顔の向きも、膝と反対に向けて。
腰のひねり、感じれますか??感じれたらOKです☆
10秒ほどキープしたら、今度は反対側に脚を倒しましょう。この時も、両肩浮かないように。
これを数回繰り返します。
ねじる時は呼吸を止めず、しっかり吐きましょう。
簡単に3つ紹介しました☆
「気持ちいい~」「効いてる感じする~」って意識してやると、ストレッチ効果がさらにUP!
運動不足を感じている方は、急に筋トレなどの負荷の大きい動きをすると、凝り固まった筋肉が
上手く動かせなくて、身体を痛めてしまうことも。
そういう人こそ、朝のストレッチをやっていただきたい!!!
朝は時間がないって人は、スキマ時間でいつ行ってもいいです♪
出来たら、その日一日を充実したものにしてもらうために、活動する前がいいと思います(*^^*)
長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございました💖
もっとしっかり自分の身体をメンテナンスしたいって方は、ぜひピラティスをおススメします!
私と一緒に、身体の内側からスッキリ綺麗を目指しましょう✨✨✨
大阪 高槻 ピラティス エクササイズ と言えば ピラティスレッスン リンダ